Category Archives: お知らせ

第107回例会・新年交礼会のご案内

日時:平成21年1月23日(金)
場所:札幌ガーデンパレスホテル
 
 第107回例会 14:30- 開会
①「我が国のバイオ政策の現状と将来」14:40-
経済産業省製造産業局 生物化学産業課長

                              倉田 健児氏
②「バイオおよび食品情報での
マスコミの特徴とその原因」16:00-
毎日新聞本社 編集委員  小島正美氏     
 
 新年交礼会   17:30-
 
 会員皆様のご出席をお待ち申しております。
 
 
「第107回例会・新年交礼会のご案内」参加申込書
新年交礼会(4,000円)ご出席の方は氏名の先頭に○を付してお知らせ下さい。 
【 〆切:1月13日(火) 】

氏 名 所 属 等 連絡先Tel・Fax・e-mail

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

 
 

「地域バイオ育成推進講座in北見」のご案内(地域バイオ育成推進講座開講のご案内) 

「いま、じゃがいもが面白い–新品種の開発と新しい育て方、そして食べ方-」

地域バイオ育成推進講座は、本道各地域が必要とする地域間の人的ネットワーク形成を推進しバイオ産業の発展に寄与することを目的としています。
今回は、オホーツク圏での人的ネットワーク形成を推進するため、東京農業大学、北海道農業研究センターを軸に、生産と市場という一連のマッチングをねらいとしています。
いま、じゃがいもが面白い、是非、ご出席ください。

案内図.jpg

URL:www.owp.or.jp

講 演Ⅰ:「ばれいしょ品種開発物語」14:00-
講 師:小林 晃氏 北海道農業研究センター 寒地地域特産研究チーム長
講 演Ⅱ:「各種ばれいしょのいろいろな栽培方法の利点と欠点」 15:00-
講 師:角田誠二氏 北見市農家(1時間)
講 演Ⅲ:「有色ばれいしょの機能性と加工利用について」 16:10-
講 師:永島俊夫氏 
東京農業大学生物産業学部 教授 
オホーツクテクノプラザ会長
講 演Ⅳ:「種子戦争を戦い抜く」 17:10-
講 師:パイオニアエコサイエンス㈱
札幌/北見営業所
意見交換と交流

日 時:平成21年1月16日(金) 18:30-20:00
会 場:北見地ビールオホーツクビール株式会社
    北海道北見市山下町2丁目2-2Tel:0157-23-6300
会 費:4千円

主 催:地域バイオ育成推進実行委員会
共 催:北海道バイオ産業振興協会、オホーツクテクノプラザ

連絡先:
北見オーガナイザー:オホーツクテクノプラザ事務局長・オホーツク圏地域食品加工技術センター 黒澤 猛センター長 
0157-36-0680
網走オーガナイザー:オホーツクテクノプラザ 東京農業大学生物産業学部 永島俊夫教授0152-48-3849
0152-48-3849 Fax5272

札幌事務局:北海道バイオ産業振興協会事務局長 竹川勝雄 
TEL・FAX 011-706-1331


「地域バイオ育成推進講座in北見」参加申込書
意見交換会(4,000円)ご出席の方は氏名の先頭に○を付してお知らせ下さい。

【 〆切:1月13日(火) 】

氏 名 所 属 等 連絡先Tel・Fax・e-mail

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

「日韓バイオマスミニシンポジウム-バイオマスエネルギーの可能性を考える」参加申込書
【 〆切:1月13日(火) 】

氏 名 所 属 等 連絡先Tel・Fax・e-mail

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

(注)お申し込みは、多数でもかまいません。Fax用紙を追加してご記入くださいますようにお願いします。

「バイオマッチング広場・地域バイオ育成推進講座」 実施報告

講演1)
「大豆の栄養研究の最前線とキッチンを結ぶ工夫」
(管理栄養士・榊 房子 氏(株)ダイエット.F代表・北海道大豆研究会世話人)
 大豆の栄養効果に関する世界の研究の現状。管理栄養士によるヘルシーなレシピーの紹介。メタボ対策と大豆利用の工夫などお話しいただきました。
病院の管理栄養士23年働き、病院食を担当。栄養士の技術の出口の対象者は、患者さん。その後、外部からの栄養指導の要望が多くなって、独立してダイエットFを立ち上げ。面接とメール指導で、体重減少を実感できるメタボ指導を、企業を中心として指導業務を展開。   以下はご講演概要。
 本日は、大豆の話題です。まずは、北海道での大豆の消費拡大と言いたいのですが、北海道は、大豆を食べていない地方です。全国平均59g/日で、北海道42gと低いレベルです。北陸や南九州は、70gに達しています。豆類100g以上を食べることをめざしています。牛乳も大豆も北海道が一番の産地なのに道民が食べていないのです。

Continue reading

「バイオマッチング広場・地域バイオ育成推進講座」開催ご案内

日時:2008年12月1日(月)15:00~17:30
場所:北海道大学 学術交流会館第3会議室
テーマ: 「大豆の魅力を引き出す」
講演1:「大豆の栄養研究の最前線とキッチンを結ぶ工夫」
報告者:管理栄養士 榊 房子氏((株)ダイエット.F代表、北海道大豆研究会世話人 事務局)
内容:大豆の栄養効果に関する世界の研究の現状。メタボ対策と大豆利用の工夫、など。
講演2:「旭川大豆プロジェクト」
報告者:旭川市ものづくり推進室産業振興室産業振興課
内容:旭川大豆を活用した地域ブランド食品開発
講演3:「十勝産大豆食品開発と豆料理普及」
報告者:(財)十勝圏振興機構
内容:機能性を重視した大豆食品開発と豆料理普及活動
講演4:「北海道の大豆生産の現状と将来」
報告者:西南農場有限会社 代表 宮井能雅
内容:大豆栽培と将来の食環境と農業生産を考察

*皆様のご参加をお願い申し上げます。お申し込みは別紙FAX申込書にてお願い致します。

北海道バイオ・ステージの開催案内

 HOBIAでは、下記の日程で北海道バイオ・ステージを開催します。多くの方のご参加をお待ちしています。巻末の参加申込書にてお申し込みください。

●開催日時  
平成20年11月6日(木)14:00~16:00
●開催場所  
アクセスサッポロ
(札幌市白石区流通センター4丁目3番55号)
●内容
「アレルギー原因食材と安全食品への対応」
・演題「特定アレルゲン物質の測定法」
講師:日水製薬株式会社 診断薬マーケティング部
      マーケティンググループマネジャー
             田中 誠司 氏
・演題「販売店でのアレルゲン表示の点検
と対応」
講師:道内小売企業の商品管理チーム(予定)
・演題「HOBIAアグリ事業のご紹介」
講師:特定営利法人北海道バイオ産業振興協会
フーズ&アグリ・バイオ・ネットワーク事業クラスター・マネジャー  
高橋 達夫 氏
主催:北海道バイオ・ステージ実行委員会
(財団法人北海道科学技術総合振興センター、社団法人北海道食品産業協議会、特定非営利活動法人北海道バイオ産業振興協会)
協賛(予定):北海道電力㈱、北洋銀行㈱
後援(予定):北海道経済産業局、北海道、他
※     本バイオ・ステージは、第回北海道食品産業総合展会場での開催となります。北海道フードフェア2008、北海道・食品サポート&サービスフェア2008など、多彩な催しと同時開催いたします。
                                                                                                 
FAX 011-706-1331
「バイオ・ステージ(平成20年11月6日)」 申し込み用紙

氏 名 所 属 等 連絡先

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail:

 

 

 Tel:
 Fax:
 e-mail: