Category Archives: お知らせ

H20年度フーズ&アグリ・バイオネットワーク活性化事業の推進状況ご報告(上半期)

<アグリネット事業>
1)これまで、「生産者から製造者までのバイオネットワークスキームベ
  ース」を構築してきた。
2)H20年度は、HOBIAの人脈と目利き能力を活用して、企画・開
  発・販売力まで流れのある産学官プロジェクトを立ちあげ、①アグリ
  ・フーズ・バイオの人・企業の連携を支援し、②マーケット情報の収
  集し、差別化された商品開発を支援し、ハイパーネットワークの構築
  (重点:製品開発・供給ネット構築)を目指す。
 

 
ハイパーネットワーク構築図1.jpg

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  ③製品開発・供給ネット構築について、「農業生産法人の生産・加工

   ・販売の単一型ビジネスに、如何に2次・3次産業を組み合わせ、
   新たなビジネスチャンスを創出するか」を重点にして、事業を展開
   する。
 
 
 続き
 

Continue reading

HOBIA―近畿バイオインダストリー振興会議交流会のご報告

  去る7月3日、HOBIAと交流協定締結しているNPO近畿バイオインダストリー振興会議との交流会が本年も盛会のうちに開催されました。以下にご講演の一部について概要をご報告いたします。続いて次号より、各ご講演の概要をご報告する予定です。 「創薬基盤技術型バイオベンチャーの事業内容」カルナバイオサイエンス株式会社取締役 事業開発担当 石黒 啓司 氏

続き

Continue reading

バイオサミット開催報告

 去る6月30日、札幌市で開かれましたバイオサミットでは、国内外から
5名のご講演があり、約80名の参加者がありました。このうち2題の講演
概要及び会場にて行われた宣言について以下に報告します。
 
●Dr. Suguru Sato(米国農務省、米国大使館)
Biotechnology and US Agriculture
 
続き

Continue reading

シンポジウム  ヨーロッパと日本の機能性表示と機能性食品制度

10月2日 15時-17時30分
北海道大学学術交流会館 1F小講堂

15:00-15:30
特定保健用食品の開発: わが社の経験
元島英雅 よつ葉乳業
よつ葉乳業は、北海道で始めて特定保健用食品の認可を受けた商品ヨーグルトを販売した。

15:30-15:45 休憩

15:45-17:00
“Probiotics and Health Claims: the European approach and future”
Dr. Seppo Salminen
Professor Seppo Salminen is the head of Functional Foods Forum in University of Turku. He has extensive knowledge in the field of food pre-and probiotics and functional foods worldwide. His pre- and probiotics research group at Functional Foods Forum is specialized in the applicability and use of food safe microbes in the functional foods to maintain and improve human gut health.
主催:HOBIA、食品科学工学会北海道支部