平成22年度 地域バイオ育成講座 in 恵庭のご案内

「健康を通しての地域活性化」

日時:平成22年12月15日(水)午後13:20~17:20
会場:恵庭リサーチ・ビジネスパーク 3階 大研修室
         (恵庭市恵み野北3丁目1-1)
主催:地域バイオ推進実行委員会
(北海道、北海道経済産業局、道央バイオ研究交流会、
 非営利活動法人グリーンテクノバンク、
 財団法人函館地域産業振興財団、旭川バイオテクノロジー推進懇話会、
 財団法人十勝圏振興機構、北海道立オホーツク圏地域食品加工技術セン
 ター、道東バイオ研究交流会、特定非営利活動法人北海道バイオ産業
 振興協会)

共催:NPO法人遺伝子栄養学研究所

後援:日本食品科学工学会北海道支部、財団法人バイオインダストリー協会
  財団法人北海道科学技術総合振興センター、社団法人北海道食品産業協議会

13:20~13:30 開会挨拶 北海道バイオ産業振興協会 
                      理事長 吉野 次郎

13:30~14:30 「生活習慣病と自然免疫」
講師:北海道大学大学院医学研究科免疫学分野  
              教授 瀬谷  司 氏

14:30~15:30 「感染と闘う、がんばっている腸の話」
講師:北海道大学大学院先端生命科学研究院
                       細胞生物科学分野   教授 綾部 時芳 氏
15:30~15:40 休憩

15:40~16:25 「健康への羅針盤(ECO FINDER PROJECT)と
                                     ルートセンサー『検知根』」
        講師:(株)エコニクス技術開発部 
                              統括マネージャー  江本  匡 氏
                研究開発チーム研究員    和田 朋子 氏
16:25~17:10 「食品の安全性評価~健康食品を中心として~」
 講師:財団法人日本食品分析センター安全性試験部
            安全性試験課 課長補佐 長崎 健一 氏

17:10~17:20 閉会挨拶 道央バイオ研究交流会 会長 竹川 勝雄

平成22年度 地域バイオ育成講座 in 恵庭  参加申込書
所 属 名 お 役 職 お 名 前 講演会
       
       

   申込先:〒001-0021札幌市北区21条12丁目 コラボほっかいどう内
      北海道バイオ産業振興協会
    TEL・FAX 011-708-1611

            メールアドレス   メールお問い合わせフォーム

HOBIA NEWS No.282

目次
●  お知らせ
  ■  私立大学環境保全協議会  平成22年度環境保全フォーラム
    『廃棄物処理システムの構築と環境資源利用戦略』
  ■  平成22年度 地域バイオ育成講座 in 函館
●  編集後記
*********************************************

Continue reading

平成22年度 地域バイオ育成講座 in 函館 のご案内

日時:平成22年11月25日(木)午後1:30
会場:北海道大学大学院水産科学研究院マリンサイエンス創成研究棟オープンスペース
(函館市港町3-1-1、電話0138-40-5560)

 
13:30     開会の辞
 
13:35  「電子顕微鏡のバイオ・食品分野への応用」―SEM・TEMでの最新技術と観察事例の紹介―
       株式会社日立ハイテクノロジーズ 
       ナノテクノロジー製品事業本部グローバルアプリケーション
                                   センタ 電子顕微鏡グループ
                           統括主任技師  医学博士 中澤 英子氏
 
14:35  「原子間力顕微鏡が拓く新しい生命科学とバイオ産業への応用」
北海道教育大学函館校環境科学専攻 生物工学研究室
            准教授  博士(工学) 松浦 俊彦氏
15:35   休憩
16:00  「ホタテ貝殻を有機物資源と捉えた結晶構造の制御」
函館工業高等専門学校 物質工学科
              教授  博士(工学) 小林 淳哉氏
17:00   総合討論
17:45   閉会の辞
 
18:30   懇親会 「花鳥風月」
          http://gourmet.hakonavi.ne.jp/izakaya/kacyou.html
 
主 催 地域バイオ推進実行委員会
(北海道、北海道経済産業局、道央バイオ研究交流会、非営利活動法人グリーンテクノバンク、財団法人函館地域産業振興財団、旭川バイオテクノロジー推進懇話会、財団法人十勝圏振興機構、北海道立オホーツク圏地域食品加工技術センター、道東バイオ研究交流会
特定非営利活動法人北海道バイオ産業振興協会)
後援 函館市、北海道大学大学院水産研究院
 
講演要旨
演題:「電子顕微鏡のバイオ・食品分野への応用」
―SEM・TEMでの最新技術と観察事例の紹介―

概要:ナノメートルの解像力で観察可能な電子顕微鏡はバイオから半導体まで様々な分野の解析ツールであり、最近の簡易型電子顕微鏡は小学校や地域の理科クラブで利用されている。本講演ではバイオ分野を中心に最新の電子顕微鏡及びそのアプリケーションを紹介する。
 
演題: 原子間力顕微鏡が拓く新しい生命科学とバイオ産業への応用
概要:生体分子のナノスケール観察が可能な原子間力顕微鏡(AFM)は、試料を「観る」だけではなく、「操る」ことや相互作用を「測る」こともできる。本講演では、AFMを使ったバイオ分野の基礎研究や産業への応用について紹介する。
 
演題: ホタテ貝殻を有機物資源と捉えた結晶構造の制御
概要:通常、貝殻は「無機物質」としてのリサイクルの対象になっているが、有機物が約1%含まれ貝殻の結晶形状等に影響を与えている。本講演では、有機物の働きをコントロールして、貝殻結晶を球形あるいは薄片状に再結晶させる技術について紹介する。
 

 

平成22年度 地域バイオ育成講座 in 函館 参加申込書

 

所 属 名

お 役 職

お 名 前

講座

懇親会

         
         
         

 
 

     申込先:〒001-0021札幌市北区21条12丁目コラボほっかいどう内
         TEL・FAX 011-708-1611

            E-mail   メールお問い合わせフォーム

 

 

平成22年度環境保全フォーラム 開催案内

私立大学環境保全協議会

平成22年度環境保全フォーラム

『廃棄物処理システムの構築と循環資源利用戦略』
わが国の新成長戦略にグリーンイノベーションが掲げられる中、道内地域の環境・エネルギー問題は益々重要性を増しています。環境保全の課題は今や産学官連携で取り組まねばならず、環境静脈産業の育成と雇用の創出が急務となっています。各大学では、一般廃棄物の分別回収、実験室における排水処理や重金属・有機溶媒などの毒物・劇薬処理さらに医療系廃棄物処理に関して情報交換をしながら適正処理を検討しています。一方、道内には、膨大な量の陸海産業廃棄物が排出されており、有効な再資源化が望まれています。このような状況下で、産学官連携で環境保全に取り組むことが益々重視され、その一環でフォーラムを開催します。

 日時 : 平成22年11月24日(水)13:30-17:00
 場所 : 札幌ガーデンパレス4階「平安」
  (札幌市中央区北1条西6丁目 TEL 011-261-5311)
 主催 : 私立大学環境保全協議会
 後援(予定): 経済産業省北海道経済産業局、北海道、札幌市、
       エコロジア北海道21推進              協議会、   北海道循環資源利用促進協議会、
       NPO法人グリーンテクノバンク、            NPO法人北海道バイオ産業振興協会

13:30-13:45 主催者挨拶
13:45-14:30 「道内有機性循環資源の利用戦略」
              北海道大学名誉教授 松田 從三氏14:30-15:15 「実験廃液分別の必要性と廃棄物からの資源リサ
         イクルについて」  アサヒプリテック(株)環境事業部               課長 関根 茂喜氏15:15-15:25 休憩
15:25-16:10 「農畜産廃棄物等の処理・利用」
 (独)農業・食品産業技術総合研究機構  北海道農業研究センター資源システム研究      北海道サブチーム長   森岡 理紀氏16:10-16:55 「北海道の循環型社会形成推進に向けた取組」
北海道環境生活部環境局循環型社会推進課              主査 八川 真幸氏16:55-17:00  閉会挨拶

………………………………………………………………………………

平成22年度環境保全フォーラム参加申込書  締切日:11月20日(土)
所 属 名 お 役 職 お 名 前
     
     
     


申込先:〒005-8601札幌市南沢5条1丁目1-1東海大学札幌校舎
TEL 011-571-5111        ▼ FAX 011-571-6903
メールアドレス  nishimura@tspirit.tokai-u.jp (副学長 西村 弘行)

日本食品分析センター(JFRL)講演会

「食品の安全・改善と開発・従業員教育」
【日時】平成22年10月29日(金) 
                                     9時00分~17時15分
【会場】札幌市中央区大通り西19丁目 WEST19 
                                                 札幌市保健所 5階講堂
【交通】地下鉄東西線 西18丁目駅下車 すぐ
【プログラム概要】
  第1部 我社の食品衛生管理
      株式会社京王プラザ札幌、小樽製パン株式会社、
                        株式会社エンバイロサービス
      シンポジウム-衛生管理の第三者評価を
                                                  受けようとする動機、そして準備-
  第2部   改善と開発 -衛生管理と取引条件のための書類、
                                                                                        理念と実態-
      北海道大学大学院農学研究院、
                     (株)北海道シジシー、
                     (株)消費経済研究所 ダイエー品質管理センター 
第3部 開発へ向けた講演
      北海道フードネットワーク(株)、
                        田中製餡株式会社、中小企業基盤整備機構
第4部 従業員教育
    札幌市保健所、藤女子大学人間生活学部食物栄養学科
【定員】150名(定員になり次第締切)
【参加費】3,000円(当日会場にて申し受けます。昼食は
                                                                      各自ご負担ください。)
【主催】札幌市食品衛生管理認定制度衛生管理
                                                   ネットワーク協議会
   日本食品科学工学会北海道支部 
   特定非営利活動法人北海道バイオ産業振興協会

【申込先】札幌市食品衛生協会(札幌市食品衛生管理認定制度
                                                  衛生管理ネットワーク協議 事務局) 
                    一般社団法人札幌市食品衛生協会 
                                                      田中(TEL 011-614-8088)