HOBIA NEWS No.305

目次
●  2014新年例会報告(その3)
●  関西バイオビジネスマッチング2014報告
●  地域バイオ育成推進講座in札幌 (3月25日)開催案内
*********************************
Continue reading

HOBIA NEWS No.304

目次
●  2014全国バイオ団体交流会議報告
●  2014新年例会報告(その2)
●  地域バイオ育成推進講座in札幌 (3月25日)開催案内
****************************
Continue reading

地域バイオ育成推進講座in旭川開催のご案内

開催日時:平成26年3月27日(木)13:30~16:00
開催場所:花月会館(旭川市3条丁目)
参加費:無料
内容:「異物混入防止技術の最前線」
13:30~13:35 主催者挨拶
13:35~14:35 講 演 ①テーマ :「食品等の異物検査」
講師:一般財団法人日本食品分析センター 千歳研究所
              総務課 課長 村 上 雅 彦 氏
概要:『食の安全・安心』に関する消費者の意識は依然として高く,社会的に重要なキーワードとなっています。そのような中,食品等の製品中に異物が混入しているという消費者からの申し出は多くなっています。異物混入が発生した際,その発生原因を追究するためには,異物検査による異物の同定・推定が重要なアプローチの一つと考えられます。そこで本講演では,異物検査の一般的な分析手法についてご紹介致します。
14:35~14:45 休憩
14:45~15:45 講 演 ②テーマ:「簡単!異物混入対策品のご紹介」
講師:アズワン株式会社 サニーフーズグループ 主事 味 波 洋 氏
概要:異物混入が発生した場合、発生原因を追及した後は、今後、異物混入をどう防止するかが重要です。そこで本講演では食品工場用衛生管理カタログ「サニーフーズ」を利用することで、基本的なブラシ・手袋等製造現場で活用できる製品を中心に、一部微生物検査に係る部分まで、異物混入防止技術をご紹介させていただきます。安価なアイデア製品・流行製品など、今日からでも簡単に!異物混入対策を行っていきましょう。
■主 催 
 NPO法人北海道バイオ産業振興協会、旭川市、旭川バイオ産業振興会
 (一財)旭川産業創造プラザ、旭川食品産業支援センター
■参加者 50名程度(先着順)

 参加申込書      

氏名 所属 役職
     
     

 ※3月21日(金)まで、FAXまたはE-mailでお申し込み下さい。
  FAX:011-706-1331,    E-mail: jimu@hobia.jp

HOBIA NEWS No.303

目次
●  HOBIA第117回新年例会報告
●  関西バイオビジネスマッチング2014に参加して
●  新しくなった酪農学園大学 紹介 
  酪農学園大学・農食環境学群・食と健康学類 学類長 石下真人先生

●  お知らせ 地域バイオ育成推進講座in旭川開催のご案内
************************************************
Continue reading

HOBIA NEWS No.302

目次
●  HOBIA理事長 新年ご挨拶
●  HOBIA講演会(2013年11月日 北海道大学百年記念会館)の報告
●  HOBIA見学会(2013年11月22日)の報告
●  お知らせ
**********************************************

Continue reading