Category Archives: お知らせ

地域バイオ育成講座in旭川

<解りやすい>食品表示セミナー

食品表示法改訂からの猶予期限が2020年3月に迫る中
お客様に解りやすい表示についてお話しいただくセミナー
を開催します。
•日時:平成30年1月31日(水)16:00~18:00
•場所:旭川グランドホテル 2F 孔雀の間
•定員:20名(参加無料)
•講師:株式会社イシダ 商品企画部流通・物流商品企画課 伊藤 渉 氏
kkk8株式会社エフシージー総合研究所 企画開発部    相良 和彦 氏
•主催:旭川食品産業支援センター、旭川食品加工協議会
•共催:HOBIA NPO法人北海道バイオ産業振興協会

お申込は下記から
1月セミナー地域バイオ旭川チラシ

2018HOBIA第125回新年例会のご案内

開催日:2018年1月30日(火)14時~17時10分
会 場:北海道大学 学術交流会館 小講堂
プログラム>
14:00  開会挨拶   HOBIA理事長   北 野 邦 尋
14:05~15:30 【講演1】『バイオが拓く医療革新』
一般財団法人 バイオインダストリー協会 事務局長 黒 井 正 雄 氏
【要旨】遺伝子工学の発展によって1982年世界初の遺伝子組み換え
医薬品のヒトインスリンが上市されて爾来35年、インターフェロン、
エリスロポエチン等蛋白製剤から昨今の抗体医薬まで医療分野で著しく
バイオが応用・製品化されている。抗体医薬を中心に、最新の技術革新
によって従来は不可能であった標的分子への応用の可能性が示され、
種々の難治性疾患への適応の広がりつつある。生産・精製に関わる新規
技術も含め現状について述べたい。
15:30~15:40  休憩
15:40~17:10 【講演2】『海藻の魅力と可能性』
北海道大学大学院 水産科学研究院 教授 宮 下 和 夫 氏
【要旨】海藻は日本食には欠かせない食材としてこれまで利用されてきた。
今、あらためて海藻の栄養機能性に、世界的な注目が集まっている。
本講演では、海藻の栄養的な特徴と将来性について紹介する。

 ■  参加費 HOBIA会員 無料、 非会員 1,000円

————————————————–
17:30~19:00   交流会 ( 参加費 4千円 )
会 場: 札幌アスペンホテル 2階 メイプル
(札幌市北区北8条西4丁目 ℡ 011-700-2111)                                                      ————————————————–

※   参加申し込み、および問い合わせ
e-mailjimu@hobia.jp(24時間)  Fax:011-706-1331

 2018新年例会プログラムと申込

平成29年度HOBIAアグリバイオ部会開催

HOBIAでは下記の要領でアグリバイオ部会を開催いたします。

■ 日 時: 2017年11月20日(月曜日) 15:00 ~ 17:00
■ 会 場: R&Bパーク札幌大通サテライト(HiNT)セミナー室
(札幌市中央区大通西5丁目 昭和ビル1F地下鉄大通駅1番出口直結)
(℡011-219-3359)

http://www.hint-sapporo.jp/

■ 内 容:
15:00-17:00
北海道農業研究センター 企画部 産学連携室長 奥村健治 氏
(仮題)『農研機構の産学連携活動(方針)と北農研における産学連携室の活動』

16:00-16:30  北見市農業法人代表 小野寺 靖 氏
(仮題)『北見地域の今年の作柄と今後の見通し』

16:30-17:00  総合討論 (司会 冨田房男 部会長)
奥村氏と小野寺氏との質疑・討論

■ その他:
18:00-20:00  交流会   ライスフィールドエイト(札幌駅北口)

 

「名古屋議定書」に関する講演会のご案内

本年8月20日に名古屋議定書「生物の多様性に関する条約の遺伝資源の取得の機会及びその利用から生ずる利益の公正かつ衡平な配分に関する名古屋議定書」の締約国となり、同日付で担保措置などが施行になりました。
北海道では、日本産の微生物資源を使って海外で活動をしようとする企業などはまだないように思われますが、北海道は、日本最大の食糧及び食資源があるところで、北海道産の微生物(乳酸菌、ワイン用酵母、納豆菌など)の分離利用を行われております。これら或いはすでに利用している日本産の微生物を利用して将来海外進出を意図しているところも多いと考えます。その際に必ず必要となる要件について上記の議定書でさだめられていることの説明会を開催いたしますので是非ご参加ください。
講師は、この条約の発効に当たり関与されてきた 独立行政法人製品評価技術基盤機構(NITE)バイオテクノロジーセンター国際事業推進課課長 須藤 学氏を迎えて説明会を行いますので是非ご参加下さり将来の海外事業展開の参考として下さい。

<参考URL  http://www.nite.go.jp/data/000086500.pdf

日 時:11月6日午後 15:00 17:00
場 所:HiNT大通会議室(札幌市中央区大通西5丁目8 昭和ビル1階)
主 催:NPO法人 北海道バイオ産業振興協会
    (地独) 北海道立総合研究機構
    
(一社) 北海道食品産業協議会
参加費:無料

 

平成29年度北海道バイオマスフォーラム

<道産バイオマスのエネルギー・資源利用活用>
道内には膨大な量の農畜産・林産・水産系バイオマスが存在し、食料や住居などに利用される一方、いわゆる産業廃棄物や一般廃棄物として多量に排出されています。これら再生可能なバイオマスのエネルギー化や資源利活用が安全性や環境保全の観点から注目されています。
今回は、道内バイオマス利活用の研究開発成果の事業化や将来展望について語って頂きます。多数の参加を期待致しております。
■日 時:平成29年11月15日(水)13:30~16:30
■会 場:札幌エルプラザ 4階中研修室
     (札幌市北区北8条西3丁目)
■主 催:NPO法人北海道バイオ産業振興協会(HOBIA)
■後 援:北海道バイオマスネットワーク会議
     エコロジア北海道21推進協議会
■参加費:無料
【内容】
13:.30~13:45 開催趣旨説明
       北翔大学・北翔大学短期大学部 学長 西村弘行 氏
13:45~14:25「コンポスト化による汚泥の再利用:
               シーディング剤の活用性」
        株式会社シティック 取締役開発部長 武部史彦 氏
14:25~14:55「木質バイオマス発電について」
       王子グリーンリース株式会社 資源環境ビジネス本部
                エネルギー事業部長 添木真也 氏
14:55~15:15「水をはじく紙:レインガードの開発」
       王子エフテックス株式会社 江別工場
                    研究技術部長 平 元 氏
15:15~15:25 休憩
15:25~16:25 基調講演
       「北海道の家畜バイオガスプラントの現状と課題」
               北海道大学 名誉教授 松田従三 氏
16:25~16:30 フォーラム総括
<参加お申込>
11月8日(水)までに所属・役職・氏名を記載し、
下記宛お申込み下さい。
 北翔大学 学長室 西村弘行
 E-mail:nisimura@hokusho-u.ac.jp
TEL:011-387-3900    FAX:011-387-3917