「酪農学園大学寄附講座開催のご案内

酪農学園大学より寄附講座開催のご案内がありましたので、ご紹介いたします。
同校食品流通学科のご厚意により、研究者や企業の技術者も自由に1講義単位
から受講できることになりました。いずれのコースも受講は無料で、事前申し
込み等は必要ありません。会場は共通で、酪農学園大学食品流通学科(江別市文京台緑町582)です。

●コーブさっぼろのご協力により「フードビジネス持論」(食の安全、安心
・信頼への回復に向けて)の正規講義を開催します(大学生、食品等事業者
と一緒に受講)。

日時:4月24日(木)~7月24日(木)までの毎週木曜日、全14回、
   16時20分~17時50分
講義室:中央講義棟1階C10番教室(4/17及び7/17は中央館1階学生ホール)
講演題名と講演者:
 
続き

[第1回] 4月24日(木)
建学の精神と大学の使命から食の安全・安心(信頼)を語る・開講あいさつ
酪農学園大学・同短期大学部 学長 谷山弘行 
生産者と消費者とのジョイント(生協の役割)
生活協同組合コープさっぽろ 理事長 大見英明 
[第2回] 5月1日(木)
食の安全・安心(信頼)の回復に向けて
北海道大学大学院水産科学研究院 教授 一色賢司 

[第3回] 5月8日(木)
北海道政における食の安全・安心の取り組みの現状
北海道農政部 食の安全推進局長 竹林 孝 
[第4回] 5月15日(木)
「コープ牛肉コロッケ」「コープ手作り餃子」事件を通しての再発防止対策
生活協同組合コープさっぽろ 理事長補佐 石坂裕幸 
[第5回] 5月22日(木)
「食の安全・安心」とマスメディアの役割
北海道新聞社 本社編集局報道本部 編集委員 久田徳二 
[第6回] 5月29日(木)
食品の事故・ケーススタディと再発防止
東京海洋大学大学院 海洋科学技術研究科 教授 日佐和夫 
[第7回] 6月5日(木)
雪印乳業の低脂肪乳等食中毒の教訓と流通サイドの信頼回復策
雪印乳業㈱ CSR部 CSR推進室長 信﨑 健一 
[第8回] 6月12日(木)
リスクアナリシス(考え方の基本)-安定・安全・安心-
北海道大学大学院 教授 北海道大学機器分析センター長 三浦敏明
[第9回] 6月19日(木)
生協版農産物品質保証システム(GAP)の目指すもの
M&Yコーポレーション 代表取締役 深澤米男 
[第10回] 6月26日(木)
食品トレーサビリティ実証事例・試験の成果と今後の課題
日本トレーサビリティ協会 事務局長 水野 誠 
[第11回] 7月3日(木)
偽装防止として人工衛星、同位体分析を利用した高信頼性トレーサビリティ
三菱電機㈱ IT宇宙ソリューション事業部 営業第一部 部長 冨樫昌孝
[第12回] 7月10日(木)
北海道HACCP自主衛生管理認証制度の開設と北海道の食品加工業へ求め
ること
㈱ キュー・アンド・シー 代表取締役 奥野和弘 
[第13回] 7月17日(木)
パネルディスカッション~生産者側からの提言
学校法人酪農学園 理事長 麻田信二 &パネラー3名
【パネラー】コープさっぽろ農業賞受賞者
大石富一((株)アグリシステム北海道 代表取締役)
新村浩隆((有)十勝しんむら牧場 代表取締役)
小路健男(無可有の郷農園 代表)
 [第14回] 7月24日(木)は補講&試験日(本学学生のみ)です。
●(社)日本フードサービス協会のご協力により「外食産業論講」(豊潤な
北の恵みと外食産業!)の正規講義を開催します(大学生、業界関係者と
一緒に受講)。
日時:4月22日(火)~7月29日(火)までの毎週火曜日、全12回、
   16時20分~17時50分
講義室:農経館2階E20番教室
講演題名と講演者:
[第1回]4月15 日(火)
食の外部化と外食(中食)産業
酪農学園大学 食品流通学科 教授 鈴木忠敏
[第2回]4月22日(火)
開講あいさつ
酪農学園大学 学長 谷山弘行
北海道の農業と外食産業との連携
北海道農業者サロン 顧問 田中正夫
[第3回]5月13日(火)
広域事業展開から地域密着への取り組み
ロイヤル東日本株式会社 代表取締役社長 根津賢三
[第4回]5月20日(火)
カット野菜市場の発展と外食産業とのつながり
デリカフーズ株式会社 代表取締役 舘本勲武
[第5回]5月27日(火)
成熟社会に目指した商品の業態開発とは
株式会社三ツ星レストランシステム 代表取締役 谷川富成
[第6回]6月3日(火)
顧客満足度のサービスと経営〜外食ベンチャー〜
株式会社イーストン 代表取締役社長 大山泰正
[第7回]6月10日(火)
地産地消型レストランと地元との連携
株式会社ジェーシー・コムサ ハーベスター八雲 支配人 中野康孝
[第8回]6月17日(火)
ビール園の事業展開と扱い商品について
アサヒビール園株式会社 代表取締役社長 武田充広
[第9回]6月24日(火)
ファーストフードと農業との絆
株式会社モスフードサービス 商品流通部アグリ事業部グループ
    シニアリーダー 冨尾泰正
[第10回]7月1日(火)
地消と地域社会への貢献
株式会社平和園 代表取締役 新田良基
[第11回]7月8日(火)
外食産業から道内農林水産業へのメッセージ
日本フードサービス協会 事務局長(理事) 中井 尚
[第12回]7月15日(火)
外食産業における〝エコロジーと食育〞の取り組み
酪農学園大学 食品流通学科 教授 鈴木忠敏
[第13回]7月22日(火)
外食・中食(なかしょく)産業の発展と役割地産
酪農学園大学 食品流通学科 教授 鈴木忠敏
[第14 回]7月29日(火)は予備日又は試験日(本学学生のみ)です。

なお、さらに詳しい内容については、下記へお問い合わせください。 
問合せ先:酪農学園大学エクステンションセンター 
     TEL:388-4133 FAX:387-2805
Eメール t-yamada@rakuno.ac.jp
     URL  http://www.rakuno.ac.jp