AGRI 支援体制

HOBIAが持ったバイオ技術ネットワークを活用し、農業生産、食品製造の高付加価値化技術を提供し、新たな食品素材の発掘や製品づくりを支援いたします。

理事 冨田房男

経歴

北海道大学名誉教授
(有)A-HIT Bio代表取締役社長
北海道食品産業振興協会副会長
北海道TLO株式会社代表取締役社長

ご挨拶

北海道のGDPでもっとも大きなものは生物生産であり、ここに力を注ぐのは当然であるが、これをイメージだけで売り込もうとしても無理がある。イメージはあっという間に消えてしまうものであり、気まぐれなものである。やはりきちんとした科学的根拠に基づいて透明性があり、誰もが検証できる確たるものがなければ駄目である。本協会(HOBIA)も遅ればせながら生産現場から製品までの一貫したシステムを構築するように、フーズ&アグリバイオネットワーク活性化事業に積極的に取り組み、バイオ産業活性化の基盤作りに貢献したいと活動を続けている。ホビアというのは、最初は一種の勉強会としてスタートしたのですが、今はもっと積極的に基盤整備をやっていこうと考えています。自分のところには何が足りなくて、何があるのか。あるいは北海道に何があるのか、この地域に何があるのかないのかというのを解析し、それで自分の道を見つけていくというのが大事です。ホビアは、誰か講演をするために呼んでもいいし、技術講習会のようなものがあってもいい。みなさんのチャンネルにあったものを持って来たいと思っています。新しいアイディアはちょっとしたきっかけで出てきます。人の話を聞いて浮かぶことは非常に多いのではないかと思うのです。

専門分野

応用菌学(バイオテクノロジー)、食品科学、発酵学、分子生物学、バイオテクノロジー全般、産学官連携

E-mail

ftomita@chem.agr.hokudai.ac.jp

副理事長 西村弘行

経歴

北海道東海大学学長

専門分野

食品機能化学、生理活性天然物化学、植物が作る植物自ら生きぬくための防御機構(二次代謝産物)、北国の気候に最適なおいしい食材を中心に、栽培研究、加工研究、薬用成分などの研究、健康機能を解明し、新しい機能性食品開発、農作物や水産物の地域経済活性化を支援

E-mail

nishimura@do.htokai.ac.jp

HP

浅野行蔵

経歴

北海道大学大学院農学研究科 応用菌学 教授

専門分野

微生物の利用、分類、食品科学、微生物バイオテクノロジーが作る健康に役立つ食品および食素材、生物工学技術などを研究、農家向け赤カビ毒検査キットの開発を支援、新しい善玉腸内細菌の研究、北海道産のパン酵母、酒酵母の研究

E-mail

asanok@chem.agr.hokudai.ac.jp

HP

池田隆幸

経歴

藤女子大学人間生活学部食物栄養学科教授

専門分野

食品微生物学、分子生物学、大学院の特別研究では、ワインの熟成時に活躍しワインを美味しくする乳酸菌やイソフラボンの体内吸収をよくするような乳酸菌などを研究、着色料によらず原材料の特色を生かした本物のピンクビールの開発を支援

E-mail

ikeda@fujijoshi.ac.jp

HP

富永一哉

経歴

北海道道立食品加工研究センター食品バイオ部 主任研究員

専門分野

発酵、醸造、微生物制御、食品衛生等、食品加工に関わる技術、産学官連携体構築等、支援体制整備・支援、酒販店・料飲店サービス等、販売技術・情報提供

E-mail

tominaga@foodhokkaido.gr.jp

HP