Category Archives: 第241号

原 稿 募 集

本”HOBIAニュース”に各会員の活動状況等を紹介するコーナーの新設を検討しています。
紙面に余裕ができたときの掲載となりますので、数ヵ月程度以上後になるかもしれませんが、皆様に各団体の活動を知っていただく一助になり、HOBIAの活動拡大につながれば幸いと思います。ただし、販売広告等は自粛願います。
1/3ページ~最大でも本誌1ページ、写真やカラー図等は不可としますが、掲載を希望する方々からの原稿をお待ちしております。
原稿等はHOBIA事務局へ送信ください。

e-mail:メールお問い合わせフォーム

「新技術・新製品開発賞」 に応募しませんか?

北海道では、新技術や新製品の開発を促進するために、「新技術・新製品開発賞」を授与しています。

2005年4月以後に開発が完了したか、または販売を開始した新規性や独創性の高い新製品や技術が対象となっています。応募資格があるのは、道内に事業所
がある製造業者や通信事業者などの企業や団体、それらにより構成される共同研究グループなどです。大賞1点と奨励賞3~5点を選び、賞状と記念品が授与さ
れます。名誉賞的なものですが、新製品などにとっては、報道機関による宣伝効果も期待されますので、挑戦してみては如何でしょうか?
応募締め切りは10月31日となっています。

詳しい内容については、北海道経済部 産業振興課ものづくり支援グループ(Tel:011-231-4111内線26-818)にお問い合せください。また、以下のホームページもご参照ください。

URL:http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/ssg/sgs/sanshi/monozuku/hyousyou/index1

ミニ・シンポジウム 「高齢化社会における食とサポート技術の現状と将来」 のご案内

今日、高齢化社会を迎えて、高齢者や要介護の方々の中には、食べ物をかむことや飲み込むことが困難な方々も多くみられます。こうした方々に食べやすく、かつ味覚も栄養にも優れた食品を提供することが強く求められています。
こうした中、このたび、北海道立食品加工研究センターおよび社団法人 北海道食品産業協議会の主催により、第5回北海道食品産業総合展においてシンポジウムが開催されます。多数の皆様がご来場くださいますようご案内します。
道内の食品関連企業、医療や高齢者福祉関係の皆様方に、高齢者向けの「食」を考え、新しいビジネスモデルをご検討、ご提案していただくため、大学や民間病院、食品素材メーカーなどの第一線でご活躍の方をパネラーとしてお招きします。
参加をご希望の方は、参加者の企業名(主な生産品)及び所属・職・氏名、住所、電話番号、Fax番号を明記し、Fax:011-387-4664へお申込みください。
お問い合わせ先は、北海道立食品加工研究センター
Tel:011-387-4111(研究普及係 廣畑)です。

日 時: 平成18年10月13日(金)10時~12時
場 所: 札幌メディアパーク・スピカ 特設会場A
(札幌市中央区北1条西8丁目)
主 催: 北海道立食品加工研究センター、
社団法人 北海道食品産業協議会
参加料: 無 料

Continue reading

近畿バイオとの交流事業「全国バイオフォーラム」 開催について

近畿バイオインダストリー振興会議との交流事業の一環として、来る11月17日(金)、大阪科学技術センター(大阪市西区)において全国バイオフォーラムが開催されます。
これは、全国各地から集まってプレゼンテーションとパネル展示を行うもので、北海道2社、東北1社、中部2社、沖縄2社、九州1~2社、関西2~3社の合計10~12社が予定されております。当協会から2社を推薦すべく、現在選考中です。

「地域バイオ研修会」開催のご案内

前記事「地域技術研修 オホーツク」 に引き続き、地域バイオ育成推進事業として、標記研修会を開催します。
お申し込み等は特に必要ありませんので、皆様お誘い合わせのうえ多数のご参加をお願いいたします。

日時: 平成18年11月5日(日) 13:00~16:00
場所: 遠軽町経済部農政林務課農業技術センター
研修室
1.講演『オホーツクの幸をもっと豊かにするバイオ技術』

HOBIA会長 冨田 房男

2.講演『北海道は、なぜ食中毒事故が多いのか? より安全な食を求めて』

HOBIA企画運営委員長 浅野 行蔵

3.総合討論