Category Archives: ISAAA(国際アグリバイオ事業団)

ワイン用ブドウのフィンガープリント探求に科学者が乗り出した

米国農務省農業研究サービスのMallikarjuna Aradhya氏によるとARSは次年度までにワイン用ブドウのDNA塩基配列を決定するといっている。2,800の野生種、稀少種、栽培種のほとんどすべてが北カルフォルニアの遺伝子バンクにその遺伝的特性が記録されている。これらの遺伝情報はブドウ育種家がアントシアニン含量の増加やresveratrol(ファイトアレキシン)のレベルを高めるなどの特性を特定することで将来のスーパーマーケットで消費者の注目を集めることが出来ると考えられる。
Aradhya氏とその共同研究者は1,100の良く知られているブドウと300の野生種について既にフィンガープリント法での解析は終えている。彼らは遺伝子マーカーとしてマイクロサテライトと呼ばれるDNA断片を使っている。個のマーカーがワイン用、干しブドウ用、そして生食用のブドウ及び関連種には必要であることが既にに解っている。一方、余り良く知られていないものでは信頼のおける同定には倍のマーカーが必要であると知られている。Aradhya氏はこれはブドウの分類学がまだ混乱の状況にあるからと
述べている。
全報告は、以下のサイトにあります。
http://www.ars.usda.gov/is/pr/2008/080826.htm

国際的発展のツールとしてのバイオ作物:そのチャンスがある

バイオテクで余り注目されない「オーファン作物」の実栽培への戦略がExperimental Agricultureに論文として出されている。コーネル大学のPeter Gregory氏は多国籍生命科学では、利益性がない「オーファン作物」に光を当て、これらは途上国で開発製品化が可能であるとしている。必要性や産物の流通性などの優先度の高い農産品を決定することをその戦略のしょうてんとしている。このような製品開発には、(i)技術開発。(ii)知的財産権や政策に関与する課題をもつもの、(III)新製品の有益性、リスク、正しいマネージメントに関する公知の情報、(iv)市場と流通機構が存在することを設立するかその保証があることが大切としている。
 この報告でのケーススタディは、米国の国際的な資金援助のあるBtナス、ウイルス耐性パパイヤ、ウイルス耐性トマト、耐病虫害性バナナ、萎縮病耐性ジャガイモ、耐害虫性キャベツやカリフラワーをとり上げている。この南―東南アジア共同研究の存在は、国家、地域、世界レベルでの公的/私的共同の研究機関同士の共同の必要性を強調している。
 この報告は、以下のサイトからダウンロードできる。http://journals.cambridge.org/download.php?file=%2FEAG%2FEAG44_03%2FS0014479708006352a.pdf&code=d0b131300fae0987cc1b3917051f9ad5

バイオテクノロジーは、作物需要の伸長に応えるものである

植物バイテクは収量の増加によって農家が食糧、飼料、燃料への増加する需要に応えられるようになっている。と同氏は付け加えた。バイテク作物は大部分の作物生産にその位置を占めている。例えば米国のダイズは91%、トウモロコシは73%がそうであり、その結果害虫や雑草からの被害に耐えている。これからの作物は、旱魃やその他の悪条件に耐えるものになると予想される。
詳細は以下のサイトにニュースとしてある。また、全報告は、以下のサイトからダウンロードできる。http://www.bio.org/news/newsitem.asp?id=2008_0812_02.  http://www.nass.usda.gov/Newsroom/2008/08_12_2008.asp

組換え作物への除虫剤使用状況

国際純正化学連合(IUPAC)は害虫制御の環境下でのインパクトの変化の推定を過去年についての結果を報告した。1996年以来の数年にわたるバイテク作物の概況とバイテク作物のその導入の増加の影響をまとめた。報告作成にあたって米国農務省(USDA)や食糧及び農業に関する政策の国立研究センターからデーターを集めた。
報告によると米国の除草剤耐性ダイズの急速な導入によって除草剤使用量の減少と使用除草剤の種類の減少、低価格の除草剤使用の増加をもたらしたとしている。除草剤使用の減少で環境への影響の低減が環境改善を果たした。その他の除草剤耐性作物の導入もまた雑草の制御を通して予想通りの環境への良い効果をあたえた。
詳しくは以下のサイトの報告をご覧下さい。http://www.isb.vt.edu/news/2008/aug08.pdf

組換え作物の圃場での抵抗性の獲得

アリゾナ大学及びアイオア州立大学のBruce E. Tabashnik と共同研究者は、Informations Systems for Biotechnology に組換えBt作物の害虫抵抗性の出現について報告を出した。この報告では、どの程度の速さでBt作物に対して抵抗性のある害虫が出現するか、またこの出現を抑えるための感受性の品種を植えることの有効性をのべている。彼らは、オーストラリア、中国、スペイン、米国でのBt作物に抵抗性のある害虫はこのところの10年間にはHelicoverpa zea以外には出現していないと報告している。
綿のBt毒素(Cry1Ac)にたいするH. zeaの抵抗性について、抵抗性が優性遺伝子で起されるため組換えでも通常のBt毒素の散布によっても同じように出現すると報告している。また抵抗性お出現は、感受性品種の量によっている。即ち少ない方がより早く現れる。また、Bt毒素の生産品種が面積が減少するに従って抵抗性出現の悪い影響も大きくなる。更に害虫からの保護作用をあげた第二世代の品種は、毒素の多様性とより安定な害虫抵抗性を示す。
詳しくは以下のサイトの全報告をご覧下さい。http://www.isb.vt.edu/news/2008/aug08.pdf